予防接種(インフルエンザ・肺炎球菌)
予防接種
当院ではインフルエンザをはじめ、
肺炎球菌感染症などのワクチン接種を行っております。
実際には病気にかからなくても、その病気への免疫ができ病原体が体内に侵入しても発症を予防したり、症状を軽度ですませたりすることができます。

インフルエンザワクチン(インフルエンザ予防接種)
インフルエンザワクチンは発病を完全に抑えることはできませんが、
インフルエンザの感染を予防したり症状を軽くすることができます。
また合併症による死亡を予防することができます。
特に高齢者の方々、呼吸器疾患、循環器疾患、糖尿病など基礎疾患のある方は流行のシーズンの前にインフルエンザワクチンを予防接種しましょう。
実施期間 | 令和4年10月1日~令和5年2月末まで |
---|
料金
65歳以上の方 | 1,500円(福岡市に住民票がある方) |
---|---|
一般の方 | 3,000円 |
インフルエンザワクチン(インフルエンザ予防接種)Q &A
- Q.昨年インフルエンザワクチンの接種を受けましたが今年も受けた方がよいでしょうか?
A. インフルエンザワクチンは、そのシーズンに流行することが予測されるウイルス株を用いて製造されています。
そのため、昨年ワクチンの接種を受けた方でも、今年のインフルエンザワクチンの接種を検討して頂く方が良いと考えられます。 - Q.インフルエンザワクチンの接種はいつ頃まで受けるのがよいですか?
A. 日本では、インフルエンザは例年12月~4月頃に流行し、例年1月末~3月上旬に流行のピークを迎えます。
12月中旬までにワクチン接種を終えることが望ましいと考えられます。
肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)
肺炎球菌は、体力が落ちている時や高齢になって免疫力が弱くなってくると病気を引き起こします。
肺炎球菌が引き起こす主な病気としては、肺炎、気管支炎などの呼吸器感染症や副鼻腔炎、中耳炎、髄膜炎などがあります。
肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)は肺炎球菌による肺炎の予防や、重症化を防ぐことが期待されるワクチンです。
接種してから免疫ができるまでおよそ3週間ほどかかりますが、一回接種するとその効果が5年以上続くと言われています。
季節を問わず接種可能ですので、肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)を5年以上接種していない65歳以上の方は肺炎が増える時期が来る前に接種しましょう。
料金
一般の方 | 8,000円 |
---|---|
福岡市からの助成対象年齢の方 ※ | 4,200円 |
※本年度中(4月1日から3月31日)に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳となる方
肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)Q &A
- Q.肺炎球菌感染症は、なぜ予防したほうがよいのでしょう。
A.肺炎球菌は、莢膜(きょうまく)という分厚い膜に包まれているため、からだの免疫からの攻撃に強く、退治するのが難しい細菌です。
しかも、抗菌薬(抗生物質)が効かない耐性菌も登場しており、肺炎球菌感染症は重症化しやすいことがわかっています。
そのため、予防がとても大切です。 - Q.肺炎球菌ワクチンの接種には費用の助成制度がありますか?
A. あります。福岡市内に住民票(外国人登録を含む)があり、次に該当する人が対象となります。
本年度中(4月1日から3月31日)に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳となる方。
助成金額:4,200円
※過去に肺炎球菌の予防接種を受けたことのある方は、この公費助成制度の対象とはなりません。
新型コロナワクチン
当院でも新型コロナワクチンの接種を行っております。
(※接種医療機関一覧表には掲載されておりません)
接種を受けるには事前予約が必要です。接種券に記載されている“接種券番号”を使って下記の方法でご予約してください。
※2回目まで、まとめて予約することも可能です。※予約変更はコールセンターへご連絡お願いします。
新型コロナワクチン予約方法
➀コールセンターから予約 | TEL:092-260-8405(受付時間 8:30~17:30 年中無休) |
---|---|
➁予約専用サイトから予約 | ※接種券右上の二次元コードからもご予約できます。 |
ご不明な点がございましたら、当院までご連絡ください。
接種当日の持ち物や服装について
【持ち物】
接種当日は次の3 つを忘れずにお持ちください。
1. 接種券
シールをはがしたり、切ったりせずお持ちください。
2. 身分証明書(運転免許証、健康保険証など)
住所・氏名・生年月日が記載された本人確認ができるものをお持ちください。
3. 予診票
スムーズな接種のため、予診票はあらかじめ記入を済ませてお持ちください。接種券に同封した記載例を参考に記入してください。
【服装】
ワクチンは肩に接種するため、半袖に上着を羽織るなど肩を出しやすい服装でお越しください。
肩が出せない服装の場合は、接種しやすいように服を脱いでいただく場合があります。
新型コロナワクチンQ &A
- Q.新型コロナワクチンにはどのような効果(発症予防、持続期間)がありますか。
A. 日本で接種が行われている新型コロナワクチンは、いずれも、新型コロナウイルス感染症の発症を予防する高い効果があり、また、重症化を予防する効果が期待されています。効果の持続期間や、感染を予防する効果についても、時間の経過や接種者数の増加に伴い、研究が進んでいます。 - Q.ワクチン接種後に新型コロナウイルスに感染することはありますか。
A. ワクチン接種後でも新型コロナウイルスに感染する場合はあります。
また、ワクチンを接種して免疫がつくまでに1~2週間程度かかり、免疫がついても発症予防効果は100%ではありません。
- 那珂小学校バス停 徒歩3分
- 那珂下原バス停 徒歩3分
- 那珂バス停 徒歩4分
- JR竹下駅 タクシー4分