〒812-0893
福岡県福岡市博多区那珂3-11-15
ららぽーと福岡 徒歩5分

電話

膝が痛いのは軟骨がすり減っているから?

膝の痛み――「軟骨のすり減り」が原因?

  膝の痛みは多くの方が経験する悩みです。「最近、階段の上り下りがつらい」「歩くたびに膝が痛む」といった声を日々よく伺います。テレビや雑誌などで「膝の軟骨がすり減ると痛みが出る」と紹介されていることもあり、「自分も軟骨が無くなってしまったのかも」と不安になる方もいらっしゃいます。年齢とともに軟骨がダメージを受けることで、骨同士が直接ぶつかりやすくなり、炎症や痛みを引き起こす場合があります。

実はさまざまな要因があります

 しかし、膝痛の原因は軟骨の問題だけではありません。筋肉の衰えや四肢の柔軟性低下、靭帯や半月板の損傷、さらに骨の変形や不適切な姿勢、体重増加による負担など、多くの要素が関与しています。時には関節に水がたまる「関節水腫」や、炎症そのものが痛みのもととなっていることもあります。

■膝の痛みの主な原因

軟骨の摩耗(変形性膝関節症)

半月板の損傷

靭帯の損傷や緩み

関節炎 

膝蓋骨(膝のお皿)の問題 

筋力低下による負担増加

腰や股関節、足部の問題による負担増加

姿勢の崩れによる負担増加

当院の診断と治療の流れ

 当院では、まず患者様の症状や生活背景を丁寧にヒアリングした上で、身体診察やレントゲン、必要に応じてMRI(他院にて)といった画像検査を実施します。これにより、痛みの本当の原因を明確にし、お一人おひとりに最適な治療法をご提案します。薬や注射、リハビリテーション、装具療法、生活指導などを組み合わせ、改善を目指します。

リハビリテーションの目的と内容

〇リハビリテーションの目的

・痛みをやわらげる

・膝の動きをよくする

・日常生活動作(歩く、立つなど)を楽に行えるようにする

〇主なリハビリの内容

1. 関節の柔軟性を高める運動→ 膝や足首、股関節のストレッチや関節可動域訓練を行い、関節の動きを良くします。

2. 筋力トレーニング→ 太もも(特に大腿四頭筋)やお尻の筋肉を強くすることで、膝への負担が減ります。

3. 歩き方の指導→ 姿勢調整や歩容の改善を図り、膝への負担を軽減します。また、必要に応じて杖の使用方法の指導等も行います。

4. 日常生活でのアドバイス→ なるべく膝に負担をかけない生活のコツ(階段の昇り降りの方法、イスからの立ち上がり方など)をお伝えします。

早めのケアが将来の健康につながります

 膝に痛みや違和感がある状態を放置すると、活動量が減り、筋力が低下し、痛みがさらに悪化するという悪循環に陥る場合があります。「年齢のせいだから仕方ない」とあきらめず、早めの診察・治療が健康的な生活を送るカギとなります。

まずはお気軽にご相談ください

 膝の些細な違和感から、慢性的な痛みに至るまで、どんな症状でもお気軽にご相談ください。あなたの痛みの原因をしっかり把握し、再び元気に歩ける毎日を全力でサポートいたします。

診療時間 Consultation Hours

一般診療

ご予約は不要です。直接ご来院ください。 ご予約は不要です。直接ご来院ください。
診療時間日・祝
9:00 〜 12:30
(12:00受付終了 ※土曜14:30受付終了)
9:00

15:00(昼休みなし)
×
14:00 〜 18:30
(18:00受付終了)
×
診療時間日・祝
9:00

12:30
(12:00受付終了)
9:00

15:00(昼休みなし)
(14:30受付終了)
×
14:00

18:30
(18:00受付終了)
×
  • ※都合により診療受付終了時間が早まる場合がございます。ご了承下さい。
  • ※状況に応じて、往診も行います。

リハビリテーション科

診療時間日・祝
8:40 〜 12:30
(12:00受付終了 ※土曜14:30受付終了)
8:40

15:00(昼休みなし)
×
14:00 〜 18:30
(18:00受付終了)
×
診療時間日・祝
8:40

12:30
(12:00受付終了)
8:40

15:00(昼休みなし)
(14:30受付終了)
×
14:00

18:30
(18:00受付終了)
×
  • ※理学療法士によるリハビリは平日18:00、土曜12:30までとなります。(予約制)
  • ※電気治療のみを受けられる方は予約なしで受けられます。